【昔の常識は通用しない?】おじさん世代がビックリすること
昔の常識だったことが今は変わってきているようです。皆さんは知ってましたか?
オッサン世代がびっくりすること
・アルコールランプは危険なので使用禁止になっていること
・運動場の石灰のライン引きが危険なので使用禁止になっていること
・鎌倉幕府成立はが1192年でもなく、1185年ですら無いということ
・最新の教科書には石油は”化石燃料”とは書かれていないこと— Dr. KyoJi -矜恃🌊- フリーランス医 (@DKyoJi) October 9, 2020
・プール後の洗眼は危険なので禁止されていること
・運動前のストレッチ(伸びなどの静的運動)は危険なので禁止されていること
・名札が禁止されていること— Dr. KyoJi -矜恃🌊- フリーランス医 (@DKyoJi) October 9, 2020
"
"
・教科書から消えていた”聖徳太子”の表記が再び復活したこと。でもまた消える予定
ただしジジイ世代は聖徳太子が教科書から消えていたことすら知らない
・教科書から”鎖国”が消えていること(実際は鎖国をしていないため)— Dr. KyoJi -矜恃🌊- フリーランス医 (@DKyoJi) October 9, 2020
・教科書から”開国”が消えていること
・教科書から”士農工商”が消えていること
・教科書から”天草四郎”が消えていること
・教科書から織田信長が使った鉄砲戦術”三段構え”が消えていること— Dr. KyoJi -矜恃🌊- フリーランス医 (@DKyoJi) October 9, 2020
最近の学校教育が変わりまくっててビビタ(´◉◞౪◟◉)
— Dr. KyoJi -矜恃🌊- フリーランス医 (@DKyoJi) October 9, 2020
" "
みんなの反応
そうですよね。
うちの弟が小学生の時には、すでに男子でもさんで呼ぶになってました。— 🍇&🍊農家!田内和成 (@kazunari040) October 9, 2020
pHもペーパーじゃなくてピーエイチって読むらしいですよ…
— ぬこ.提督 (@Admiral_nuko) October 10, 2020
最古の人類は
アウストラロピテクスでは無く
サヘラントロプス・チャデンシスに変わってた事に驚きぴょん🐰— ビビ🐰のうげのうさぎ (@vivi_ha_usagiNs) October 9, 2020
今の保育園の運動会は1位2位3位などの順位付けがなくなった事を最近知った。みんな運動会頑張ったから、
「みんな一位です」ってなったらしい— はるたむ。 (@0Uy7d) October 10, 2020
" "