【拡散希望】猫にとってユリ科の植物は猛毒で死に至る可能性も!絶対にお部屋に置かないでください!
猫にとってユリ科植物は猛毒で、死に至る可能性があり現在効果のある治療法はないとのことです。くれぐれも注意することと知らない方もいると思うので拡散にご協力ください!
猫を飼っているなら絶対にユリ科植物はお部屋に置かないでください。猫にとってユリ科植物は猛毒で、花びら1枚食べたり、花瓶の水を飲むだけで死に至ることがあります。ユリ中毒は発症してしまうと効果のある治療法はありません。1人でも多くの飼い主さんに届くよう、拡散よろしくお願いします。 pic.twitter.com/TosdB4GVpt
— 獣医にゃんとす🐾猫の情報発信中📡 (@nyantostos) October 13, 2020
ユリ科植物以外にも700種類以上の植物が猫にとって毒だと言われています。これは猫が肉食に適応していく中で、肝臓の解毒経路であるグルクロン酸抱合を失ったからではと考えられています。厳密にどの植物が危険で、または安全かきっちり証明されているわけではないので、植物はおかない方が無難です。
— 獣医にゃんとす🐾猫の情報発信中📡 (@nyantostos) October 13, 2020
"
"
ラベンダーも猫にとっては危険で、アロマを焚くときも注意!
アロマを焚いたりするのも危険ですよね。最近分かった物だと、ラベンダーは嗅いだだけでも死に至ることもあるほど猛毒です。私がラベンダー油が入ったシャンプーを使用してしまい、うちの猫は死にかけました。最近はラベンダーを使った物が多く、ボディクリームやハンドクリームも必ず成分を確認します
— 🌟祈りごんピカ🌟 (@inori_aru) October 13, 2020
私も同じことやってます!我が子を守るために成分をしっかり見て害が無いものを選びハンドクリームは家にいる時は寝る前にしか付けないようにして、手袋して寝てます。それほど大事な子です。
— キャン (@kana_shiina_cat) October 14, 2020
成分は目を皿のようにして見ますよね‼︎‼︎私は逆にハンドクリームは外で使って、家にいる時は使わないようにしてます😄
猫ちゃんはダメな植物多すぎて使えるもの探すのも大変ですが、大切な我が子の為なら苦じゃないですよね😆✨— 🌟祈りごんピカ🌟 (@inori_aru) October 14, 2020
外でも塗ります(*˃̵ᴗ˂̵)私、手荒れが酷くて皮膚科の薬使ったりしてるのです(´・ω・`)手の皮膚割れたりして血が出るので💦ただ、我が子には害なので手袋をしてます!外で使う物も成分見ますね(*´ω`*)本当に我が子のためなら全く苦じゃないですよね✨長生きして欲しいですもの😊
— キャン (@kana_shiina_cat) October 14, 2020
"
"
みんなの反応
我が家は諦めました😭
母は、そんなネットのインチキ情報に振り回されてバカみたい‼️と罵るだけなので見張るしか方法が無く…。幸い仕事も自室(コロナ前から)なので目視で警戒するしか有りません😰— 魔法使いの猫❤️De La Rue🖋 (@sorcier_chaton) October 13, 2020
うちも猫と一緒に住むと決めた時、人間は香水や匂いのあるものものは身につけない、アロマ、芳香剤、植物は置かないと定めました。また見落としがちですが、虫除けスプレーやアルコール、ファブリーズなどの噴霧も猫が行き来する部屋でしない(猫が床の匂いをかいだりするので)続く→
— yoko.MAYON (@yoko_0420) October 14, 2020
昔、猫嫌いな姑がユリの花束をよく我が家に「飾ってね」と持ってきていました。
非情な人だったので、狙われていたんだなとゾッとしました。
「猫が倒すといけないから花瓶は置かない事にしてます」と断りを入れて破棄してました。— はまもっち (@hamamoccchi) October 13, 2020
" "
以前、ナス科の苗の葉っぱをかじった事で中毒を起こしました
トマトやナスの苗も気をつけて欲しいですᓚᘏᗢ<ニャ
— ゆか (@hina_nako2000) October 13, 2020
猫が入らないお部屋に飾るのもダメですか?
花粉など吸い込むのも危ないですかね?
母の遺影横に母の好きな百合の花を飾っているのと、襖一枚隔てて猫が生活しているので気になります…💦— pinkneontetra (@pinkneontetra) October 14, 2020
ユリの花粉もダメですね
体毛に付着したものを舐めて
中毒したケースもあります_(:3」∠)_ pic.twitter.com/wOZI4PrihW— でつお( ΦωΦ )mic.mix (@micmix8086) October 14, 2020
" "
あわせて読みたい
