トイレが壊れて水のトラブル解決のマグネットの業者に連絡すると高額請求される可能性があるので注意!
トイレが壊れて水のトラブルがあった時に、マグネットの業者に連絡すると高額請求される可能性があります。すべての業者がそうではないですが、心配な方は水道局から修理業者を紹介してもらってください。
トイレ壊れたら、水道局に連絡すると地元のぼったくらない修理業者さん教えてくれるよ。ついでに、マグネットに書いてある、水のトラブルの時に連絡する例のところは高額請求されますよーって教えてくれた。
— guiguimanabun a.k.a Saitama (@guiguimanabun) September 21, 2020
" "
みんなの反応
①マグネットを1時間ほど水に浸ける
②表面の広告を剥がす
③市役所の水道局の電話番号を書き込むか、両面テープで貼る
④残ったマグネットは、家族の電話番号や、救急相談や、推しキャラを貼ってリメイクということで。
— HARU(*´-`)ABEND (@HARU14121412) September 21, 2020
前の賃貸で、洗面台の排水管が詰まって水が流れなくなった時に有名な水道業者に連絡した。オペレーターのお姉さんに現状の説明してお金ないんですと半泣きで話したら、洗面台の下の収納の中にある配管を開けたら詰まりがとれるかもしれないです!と教えてもらってやったら治った。お姉さん大好き。
— kuromi@上X下BLYRA (@mameo0425) September 21, 2020
私は水道局に連絡して調査してもらいましたが異常なしと言われ、それでも水道代が上がったんで再度調査依頼しましたが、やはり異常なし😰
普通にリフォーム会社に連絡して調査したら1発で突き止めてくれたんで、正直水道局が紹介してくれるところが全て安心かと言われると、そうじゃない時もありますよ— ろき@子残念&子猫時々国民 (@roki0302) September 21, 2020
" "
えっ、水道屋さんのマグネットって遊ぶモノじゃなかったの!? pic.twitter.com/I2gOsO5I1z
— ちなみに (@SottoBank) September 22, 2020
その場所どこですか?と聞いて、掘って調べてみると、そこから水漏れ。修理箇所みると、なんともずさんなやり方でした。
5万以上請求されたみたいですが、当時うちは2万もしなかったです。
夜間漏水は、必要な分の水を貯めて置いて、元栓をしめて、地元の水道屋さんに連絡しましょう!— ポンコツくん (@Sr9gNogivvJeJIi) September 22, 2020
元ぼったくり業者の水道屋です。
私は他の人らと違って自分の利益を追い求めず、お客様の利益優先に安くつく方法を案内してました。
特に、給湯器交換やトイレの交換の話なんかはホムセンや地元の業者を推奨してましたし。
その結果、上からは認められずに島流しの刑に遭い、クビになりました。
— ぽんちゃん。【公式】 (@CinnaponX) September 21, 2020
1、シンクや洗面所が水漏れでグズグズになったりした場合はメーカーに頼むのが一番確実&早い&適切価格(木が腐って~など)
2、24時間やらマグネット業者は簡単な詰りや水漏れを足がかりに高い話へ持ってくる
3、地元業者は悪評が立たないようにしないと仕事が来なくなるからけっこう親切— そうきっち@もう言うてる間に10月やで~😪 (@3fJJVjEpDtyCRac) September 21, 2020
" "
補足
賃貸マンションなどは設備の一部として契約してる補修業者が決まってたりする。
水漏れも場合によっては経年劣化でも発生するので部品交換は無料です。
私はトイレタンクが古すぎてネジが緩み水漏れしました。
工事業者がタンクが古すぎると言ってました。
トイレ丸ごと交換。
無料でした。— SIG Blaser R93 (@R93Blaser) September 22, 2020
最近お風呂の配管から水漏れしているようなので業者探ししていたら主人が水道局に相談したら良心的なその地域の複数の業者のせたサイトがあるから聞いてみたらと教えてもらいその中から修理お願いするということありました。
— あと2マス (@BouraHana) September 21, 2020
うちも、先月流しが詰まって正規業者に依頼。マグネット業者に修理依頼した知り合いから8万って聞いてたけど1万2千円でした。すぐ作業終るレベルならもっと安かったのにごめんねって言われた。
横から失礼しました。— まめちゃん (@BenMaria61) September 21, 2020
" "